国際モラハラ離婚 in the US

まさか自分が自己愛性パーソナリティ障害の夫の被害者(!?) @bigmysurvive

離婚を決意してから やったこと2

「離婚」と一言で言っても、当時の私は、日本のように紙1枚では成立しないということしか理解していませんでした。

 

インターネットや離婚経験がある友人を情報源にし、大雑把にわたしが理解したことは、アメリカで離婚する方法は、大きく分けて3つ。

  1. Mediator:調停人を一人、夫婦二人で雇い様々な取り決めを3人で話し合って文書にしてもらう。その後、弁護士一人を夫婦二人で雇い、裁判所で申請してもらい最終合意をする。
    • 一番費用を抑えられる方法
    • すでに離婚に同意して、争うような内容が少ない場合にあっている。
    • おそらく、子どもがいなくて、婚姻年数が少ないといいのではないでしょうか。
  2. Collaborative Divorce:それぞれ弁護士を雇い、合意内容を弁護士を通して話し合い、裁判所で最終合意をする。
    • すでに離婚に同意して、一方、または双方が争う要件が少ない場合にあっている。
    • ここで、揉めれば揉めるほど、長くなればなるほど、弁護士と相談すればするほど、お金がかかります。
  3. 裁判で戦いながらする離婚:泥沼離婚です。

ネットで見れば、オンラインですぐに書類を用意しますっていうのも見かけますね。まあそれは、完全に同意して争う必要もないというばあいなのでしょう。

 

さて、じゃあ、私はどうしようか。

1の調停人を二人で一人を雇うという選択肢は、ナルシスト相手にはありえませんでした。

 

だって、「いいように言い含めて、自分の都合のいいようにする」のがナルシストだからです。

 

まず、離婚を切り出したときに、どう反応するか読めなかったというのもあります。

そこで、ナルシスト相手の離婚経験のある弁護士を探しました。

「ナルシスト・自己愛性パーソナリティ障害・離婚・弁護士」

このキーワードで検索です。

 

初回30分無料の面談を何人か行い、相談。

  • ナルシスト相手でも、法律で決まってるんだから「あなたは離婚できる」と断言してくれた。
  • へそくりアドバイスや結婚記念日まで待つなど、積極的に自分を守るアドバイスをしてくれた。

この2点で、今の弁護士に決定しました。

 

その中で、なるくんが離婚に素直に応じれば、Collaborative Divorceでいくが、ごちゃごちゃ言ってきたら、裁判で戦うという方針も決めました。

 

何人かと話をして、手付金$2500、その後それを超える作業をすれば、都度請求書が来ると言うのが一般的のようでした。(2023年)

なかには、$3000、追加請求無しで請け負うという弁護士もいましたが、メアドはgmailでなんども電話をかけてくるほど顧客がいない暇な(?)弁護士のようだったので、この人は選びませんでした。

 

結果どうなったか。。。それはまたの機会に、書きたいと思います。